最後の最後まで・・・
2006/12/29
今年の締め括りも、ドジで終了しそうです(^^ゞ昨夜、やっとのことで年賀状が出来上がった・・・・と思ったら裏表を間違えて印刷もう真っ青です。とほほほ・・・我ながら全くもうなんてドジなんでしょう。もう泣いても、泣ききれません。。。。気分を変えてお花でも春からずっと楽しませてくれたランタナです。咲き出してから、徐々に色が変わっていきます。寒さも厳しくなり、ランタナの季節も終わりました。長い間楽しませてくれ...
日々の出来事を気ままに綴った気まぐれ日記です。
今年の締め括りも、ドジで終了しそうです(^^ゞ昨夜、やっとのことで年賀状が出来上がった・・・・と思ったら裏表を間違えて印刷もう真っ青です。とほほほ・・・我ながら全くもうなんてドジなんでしょう。もう泣いても、泣ききれません。。。。気分を変えてお花でも春からずっと楽しませてくれたランタナです。咲き出してから、徐々に色が変わっていきます。寒さも厳しくなり、ランタナの季節も終わりました。長い間楽しませてくれ...
家族がノロウイルスに感染してしまいました!除菌にはキッチンハイターなどの塩素系の漂白剤が一番良いとのことであっちも、こっちもシュー、シューして、家中が塩素の匂いで臭いです(T_T)今日で3日目症状治まってきましたが、まだ食欲が今ひとつありません。潜伏期間は24時間から48時間とのこと、今のところ他の家族には感染の兆候はありません。クリスマスイブだというのに、ケーキもご馳走もお預け。寂しい食卓ですゼラニュム...
八重のプリムラ ポリアンサ、冬から春まで咲き続け、冬の寂しい庭を華やかにしてくれます。昨日はは忘年会でした、今年は会費ゼロ!まずは白ワインで乾杯(各人好きな飲み物で)な!なんと!!生牡蠣じゃありませんか(@_@;)北海道厚岸産の牡蠣だから大丈夫!なんて言ってたけれど・・・・2、3人の人を除いてみんな食べてましたが・・・・本当に大丈夫でしょうかノロウイルス。けれど、私は、生牡蠣は食べられないので、心配要り...
再手術後1週間目の検診です。懸念いていたとおり、あまり芳しくない状態のようでした。骨の見えていたほうの穴は上手く塞がったけれど、それを塞ぐために削ったところが、上手く付いていないらしいです。自然と肉が盛り上がってくれるとよいのですが、1ヶ月ほど様子をみましょうとのことでした。先生が来るまでの間にパシャと撮ってしまいました。検診台の上で落ち着きのないダイゴ君指に力が入っています、緊張、緊張!助けて~怖...
ちょっと古くなりますが、2006年4月~5月頃の花たちです。めったやたらに植えているだけで、センスがありません!チューリップとパンジーの寄せ植えです。チューリップの寄せ植えです。門扉の寄せ植え、チューリップはまだ蕾咲きました.チューリップの中をを覗くと・・・・ピンボケで~す(^^ゞ...
再手術成功?最初の手術も今考えると成功だったのか!一ヶ月足らずで再手術なんて・・・・前回の術後に骨が見えて来ていたので、それをドリルで削ってその穴を塞ぐ手術です。口の中の粘膜は皮膚と違って伸びないので、伸ばして引張るというのが難しく、穴を塞ぐために削いだところと、そこを塞ぐためにもう一箇所削いで縫ったとのことしかし、穴は綺麗に塞げたけれど、もう一箇所削いだところが、すでに取れそうになってしまってい...
ダイゴお得のポーズです。いよいよ明日、診察をしてくれるのは、麻布大学の渡辺先生です。なるべく遅くにと、さっきダイゴに餌を食べさせました。これで明日の診察の結果が出るまで餌を食べることができません。また、また絶食です。このところ、体重が増え続けていたので、少しはダイエットになるかも知れません。11時半の予約ですが、ダイゴに餌をあげることができないので、他の猫たちもダイゴが病院に行くまで一緒に絶食します...
昨日から急に寒くなって、朝起きるのが辛いです。バスや電車に乗るとめがねが曇ります(T_T)タイツにブーツ、マフラーと手袋装備、寒さ対策万全。けれど11月が暖かかったのでまだコートを出していなかった!コートがないと見た目が寒そう(実際寒~い)菊もそろそろ終わりです。この菊は枯れてくると花びらがピンクになってきます。こんな菊も咲いています。小さくて可愛らしいです。...
12月に入りました。今年もあと1ヶ月で終わりです。なんの進歩もなく終わってしまいそうですが、何も無いのが一番幸せと思うことにしています(^^ゞ玄関にリースを飾りました。電飾だけだったツリーに飾りつけ(^_^)vけれどちょっと寂しい感じです。電飾が点いたらこんな感じになりました。...