fc2ブログ

Content

        

健康診断

2008/08/03
                 

年に一度の健康診断、前日の夜9時以降から飲まず食わずです。
今年の診断内容は、先ず受付を済ませてから胸のレントゲン、尿検査、
身長、体重・体脂肪率測定、視力・聴力・血圧検査、ときて次は眼底検査
ピカーと光って暫くは何も見えません(片目だけですが(^^ゞ)
次は心電図検査そして今年から始まったメタボ測定(腹囲測定)お臍の周りを測りました。
男性は85センチ、女性は90センチまでが正常値だそうです。
何とかクリアしたようです(^~^;)
次は血液検査4本も取られてしまいました
内容は一般血液検査今年は+通風・糖尿病・乳癌マーカーも追加されました。
最後に医師診察ですが長蛇の列(´-ω-`)1時間以上かかりそうなので後回しにして、
初めての体験の胃のレントゲン撮影検査に向かいましたが、凄く不安でした。

昨年の暮れに突然胃の辺りが痛くなり病院に、胃の検査はしてますか?と聞かれ「いいえ」
と答えたら「年齢が年齢だから受けてくださいね」と言われちゃいました
「ハイ来年は受けます」などと素直に宣言(;^_^A アセアセ・・・
受けない訳にはいきません。

炭酸系が苦手な私は「初めてなので・・・・」丁寧に説明して下さいましたが、発泡剤を一気に
飲んだ途端にゲップがでそうでした。
我慢しないと「もう一度飲んでもらいます!!」の言葉が
一生懸命我慢してイザ、レントゲンの台へ、「はいバリウムを半分程飲んで下さい」「はい残りを
飲んでください」「台を倒しますのしっかり摑まって」「発泡剤とバリウムを混ぜます。右周りに
3回、早く回ってください。」
早く回れて言われても回れるものではありませんよ。もう必死でした。
左に45度、右に45度、そのまま右回りで・・・
最後にぐっと頭が下がって、思わずバリウムが出ちゃうんじゃないかと思いましたよ。
初めてなので緊張していたのもあって、終了までゲップも出ずに済みました。
終わって着替えている時にゲップが2度、3度出た~。

最後に下剤を、「バリウムは腸で固まりやすいので、直ぐに沢山の水で飲んでくださいね」
そりゃ大変です(*_*;
早速2リットル入りのお水を買ってガブガブ飲みました。
もう経験者、来年は緊張しないで受けられます
長くなりましたが、最後の医師診察、もう空いているかと思ったら、相変わらず込んでました。
結局昼までかかってしまった今年の健康診断でした。

さてさて気分をかえて今日のお花はゼラニウムです。
以前は匂いが苦手で、避けていたのですが、昨年から少しづつ数を増やしています。
名前が分かりません(;^_^A アセアセ・・・写真はクリックしてご覧下さい。
0870620.jpg
ゼラニウム、ピンク色が鮮やかですね。
087202.jpg
白も素敵です。
0861831.jpg
マロウです。多年草ですので今年で2年目。あんなに小さな苗が大きくなって^^
0861841.jpg
新種?このお花の名前が分かりません。どなたか宜しくお願いします。
087209.jpg
フクシアです。寒さに弱いですが上手に育てると冬越しします。
0861840.jpg
こちらも可愛いですね^^
0861823.jpg
ルリマツリ、ブルーが鮮やかで涼しげです。
0872015.jpg
ギボウシ、今年は一本だけしか咲きませんでした、栄養不足!?
0872010.jpg
キャットテール、少々短い尻尾です。
katute.jpg
ダイゴとショーちゃん、家に入れて~、ドアノブを見つめています。
daisyo.jpg





スポンサーサイト



                         
                                  

コメント

        

はまぴーさん

私も病院、怖くて大嫌いです(^~^;)

今回も胃のバリウム検査受けたくなかったのですが、
観念して受けました。

結果は今月末頃になりますが、異常無しを期待して待っています。

まだまだ厳しい暑さが続きます。
はまぴーさんもお身体ご自愛下さいね。


    2008-08-09 09:20  ウインピー 
No title

僕は病院嫌いなので、健康診断といわれただけで失神しそうになります><;
「~が良くないですね~」なんて言われたらどうしようかと・・・
そしてなにより注射されたらどうしようと(苦笑)
病院は怖いです^^;

    2008-08-08 17:07  はまぴー 
berryさん

初めての経験でしたが、何とかすませる事ができました。

そうです、炭酸が駄目なのでビールも殆んど飲めません!
コーラもサイダーも全て駄目ですv-409

v-307が飲めるberryさんが羨ましいですよ。
私は飲んでも最初の一口のゴクだけ(_ _lll)ァハハ・・・
お酒は殆んど駄目、と言うかゲコですねe-451

やはり検査は受けておいた方が良いみたいです。
機会があったらあったら是非、嫌がらずに受けてくださいね。

ダイゴ君すっかり元気になりましたe-465

    2008-08-08 13:14  ウインピー 
ちょぼさん

やはりバリウム検査は必要なんですね。
子供みたいに嫌だ嫌だと逃げていましたが、昨年のような事があると、
もしかしてって思います。
潰瘍はちょっとしたストレスでもできるそうですのね。
結果が出るのは夏休み明けになりますが異常無しを願って待ちます。

ちょぼさんも潰瘍の前科があるとか、ストレスは禁物です。
そして9月の胃カメラ検査、良い結果が出る事を祈っています。

愛犬に元気を貰うという話をよく聞きます。
朝吉君のこともご心配でしょうが、どうぞお身体ご自愛下さいね。



    2008-08-08 12:56  ウインピー 
MOMOさん

お立ち寄りそしてコメントまで頂いてありがとうございます(*^ヮ^*)

私も毎年高脂血症に引っかかります。
でもなかなか改善できません(´-ω-`)

せめて歩くことだけでもすれば良いのですが・・・・
運動嫌いで何もしていません。
胸を張って宣言(_ _lll)ァハハ・・・

どうぞお身体ご自愛下さいね。

    2008-08-08 12:14  ウインピー 
No title

検査お疲れ様でした~。
炭酸がダメということは、
もしかしてビールもダメですか?
私はほぼ毎日飲んどりますよ(笑)
まだ一度も胃の検査をしたことがないのですが、
絶対にそのうちやらなくてはならない日がやってくるんですよね(涙)
ダイゴちゃん、元気そうですね(^◇^)

    2008-08-07 05:50  berry 
胃はいたわり

ちょぼも最初はバリウムによる撮影が胃の異変を察知してくれたみたいです。

会社の検診でバリウムの後、要再検査となっていたのですが、その頃を境に仕事が忙しくなってしまいほったらかしにしてしまっていました。

そしたらアテネオリンピックの年にダウン。この時は胃はあまり関係なかったのかも知れませんが、日々ふらふらで立ちくらみがする毎日が続き、血圧を上げる(^_^)薬をいただいて飲んでいました。最悪時は平衡感覚がありませんでした。この時、バリウムの前科があったため初の胃カメラ検診をしたのですが、潰瘍が出来て治った後が発見されました。

知らず知らずのうちに、本人の気づかぬところでストレスってたまっているだなぁと思ったのを覚えています。

そして今年また胃潰瘍!
9月の再々胃カメラではピロリがみつからないことを祈る毎日です。

最近まで(今年の3月まで)はあまりストレスのない生活をしていたと思うのですが、愛犬(紀州)があまり歩けなくなってきたこともありストレスがたまっていたのだと思います。

思い起こせば4年前、愛犬の「朝吉君」と毎日散歩して勇気づけられていました。私に歩くことの楽しさを教えてくれたワンちゃんです。

暑い日が続きます、ウインピーさんもご自愛ください。

    2008-08-07 00:46  ちょぼ 
No title

健診って嫌ですよね
高脂血症に引っかかったMOMOです
ちなみに今は講師血症じゃなく
脂質異常症だそうです。。

    2008-08-07 00:01  MOMO 
もものままさん

去年の暮れにちょっと胃が痛かったりしたので、今年は受けた方が良いと思い、清水の舞台!ちょっと大げさ過ぎました(^~^;)
来年は今年より上手に飲むことが出来ると思っていますがv-395

ゼラニウム、花や葉の色や模様が色々あって素敵ですが、何せ匂いが・・・・
でも少しづつ慣れてきました(^^ゞ

外に出したくないのですが、困ったことに家のニャンズはお外が大好きで・・・



    2008-08-06 16:57  ウインピー 
ゆむるたさん

済んでしまえばこんなのなのかって思いましたが、やはり初めては
勝手が分からず無我夢中(´-ω-`)
味はヨーグルト?みたいでしたが何味だったか覚えていませんv-362

来年からは経験者v-405
味わうことが出来るかもv-408

    2008-08-06 16:36  ウインピー 
たあ@サビ猫さん

炭酸系が苦手なので、ゲップを我慢するのが辛かったです(>ェ<;
ああして、こうしてって言われて夢中で動いている間に終わって
何とか検査を済ませることができました。

来年はパッチリです(;^_^A アセアセ・・・

    2008-08-06 16:29  ウインピー 
イノッチさん

バリウムは初めてなので訳が分からず、ただ夢中でしたが、
何とか検査することが出来てほっとしているところです^^

肺がんはタバコを吸わない人でも吸っている人のv-309
煙るを吸ってもなるらしいですねw(゜o゜)w
家はヘビースモーカばかりなので何時も被害を受けています(´-ω-`)

    2008-08-06 16:22  ウインピー 
お疲れ様でした

健康診断は受けておいたほうがいいですもんね。
私はもう何年もバリウム飲んでませんが、あれは苦手です。
決して慣れることはないと思います。

ゼラニウム我が家の玄関でも咲いてくれてます♪
ダイゴちゃんとショーちゃんはお外に出て大丈夫なんですか?
お外は怖くないのかな?

    2008-08-05 15:13  もものまま 
No title

ううぅ、誰に聞いてもバリウム大変そうですね。
色々な味が出ているとは聞きましたが
やっぱり美味しい物ではないですしね。
バリウム未経験者なので想像が広がってしまいます。

    2008-08-04 18:59  ゆむるた 
胃がん検診

僕も最初のときは戸惑いました!
何か息が苦しいと思ったら、ゲップを我慢するのに呼吸を止めていたというマヌケっぷり(汗)
あのグルグル動くベッド?の上でアチコチ動かされるのも初めてでは大変ですよね(゚Д;≡゚Д゚;)
最近はビデオでやり方をあらかじめ見せたりすることもあるようです。

    2008-08-04 02:50  たあ@サビ猫 
No title

わたしも今月やりました。
ばりうむは、なにもかも見透かすようで怖いですね。
わたしは、タバコを吸うので、
なにより怖いのは、肺がんです。
毎回ビクビクします。
肺がんは、見つかるとまず、
助かりません。
じゃあ、」タバコやめろってね。


先生に聞くと、長年吸ってる人は
止めたからってダメみたいです。
長年の蓄積が左右するみたいで。

    2008-08-03 21:21  イノッチ 
        

ブログ内検索

お気に入りリンクⅡ

ねこ様NEWS
諭吉ノススメ
キヨミのガーデニングブログ
kusakiの「この植物をお買い!」
Alex's Garden:男庭日記♪
ナベショーのシニアーライフ
Favoriteな毎日(*^_^*)を過ごしましょ♪くろきょん日記♪
terre
こんな夜にはワインを開けて・・・
はなまるトドのぽっかぽか生活
Ryuaちのねんねこね
berryの日記

レシピBar

developed by 遊ぶブログ

節約レシピ

今日の献立

cookpad Lite

レシピ色々検索できますよ♪
developed by 遊ぶブログ

旅をのんびり楽しんで

あし@

日本語→英語 自動翻訳

English
♥. ♠. ♣Alice

RSSフィード

ブログに散る桜

楽天市場でお買い物