突然の大雨
2008/09/08日曜日、夕方涼しくなったので、よし!草むしりでもするかと
首には汗拭きタオル、腕には虫除けスプレーをシュシュと準備万端、イザ出陣。
蔓科の植物(名前は不明)がそこら中に幅を利かせ巻きついています。
こいつ成長が早い上に地中を這ってどこへでも芽を出してどんどん成長する(>ェ<;
引張ればブツブツ切れちゃうし、なんとも厄介な奴です。
根も根性がなく同じように切れる
始末に終えない奴なんです。
この間は裏の紫陽花にかぶさるように絡みつき、側のガスの給湯器にまで手を出して!
ではなく、絡みつかれて参りました
力任せにぐいぐい引張って(かなりの力仕事です)やっつけてやりました
ついでに絡まれた南天の枝などを切っていたらポツポツ雨が、遠くで雷も鳴り出しので
今日はこれまでと家に入った途端に、ピカピカ、ゴロゴロがどんどん近くなり、雨も土砂降り状態に
ピカ、バリバリ、ドド~ン
雷様、何処かに落ちたかなと思う間もなく停電です(@_@)
停電なんで何年も、いや記憶にないほど久しぶりです。
停電だ!蝋燭あったっけ!!なんて言ってるうちに直ぐに電気が点きました。
復旧も早かったです^^
しかし真っ暗になる前でよかったです。
犬は雷におびえますが、猫は意外と平気なんですね。
さてさて今日のお花は
ボケた写真でこんなのを作ってみました。クリックすると少し大きくなります^^
今日のニャンズは、みんなでごろごろニャンズです
スポンサーサイト
コメント
もものままさん
涼しい日が多くなったのでみんなでゴロゴロするようになりましたが、
この2、3日は暑いので、また廊下でゴロゴロです。
ショーちゃんだけは例外で膝に乗りたがります
この不安定な天気は何時まで続くのでしょうね。
スッキリした秋晴れが待ち通しいです(=^・^=)
ちょぼさん
虫の声を聞く今日この頃ですが、この2、3日はまた30度越え、
を飼っていたことがありますが、
暑いです(_ _lll)ァハハ・・・
朝吉くんも雷には弱いんですね。
私も昔
やっぱり怖くて押入れの中に隠れてましたよ。
ワンコはニャンコより耳が良いので雷の音が何倍にも
聞こえるんでしょうね。
今日も暑いのに甘えん坊ののショーちゃんは膝の上に乗ってきます。
少々ウザイです
にゃんさんたち
・・・はのんびり仲良くおねんねですね♪
癒されますね(*^_^*)
今日も30度の夏日!
大気が不安定なんでしょうね。昨日はこっちも突然の雨でした。
雷雨にはならなかったけど。
今年というか8月末から9月の初旬にかけて・・・
和歌山も雷さんがたいへん怒っていらっしゃいました・・・
先日スーパーで買い物してたら・・・
落ちたんです。
爆音とともにスーパーが停電した。
さすが!レジは動いてる!少しの照明もついている!
わざわざ雷様に向かって買い物行かなくてもいいのにね!(^_^)
わが家の朝吉君も
雷が大嫌いでした。
今は雷が鳴っていてもキョトンとしています。
でも猪追いつめる犬が雷怖がるのには少し笑ってしまいました。
ニャンもそろそろ膝に乗ってくる季節となりました。
MOMOさん
以前怖い思いをされたとか
娘さんもワンちゃんもさぞかし怖かったことでしょゆね。
家の母なんかも雷が鳴り出すと、よくクワバラ、クワバラと
言ってましたっけ( ゜o゜!)
ゆむるたさん
毎年のことながら雑草との格闘は暑いし、日に焼けるし、
蚊に刺されるわで、結構辛いものがあります(´-ω-`)
ドクダミなんかも根ごと取らないと、どんどん増えるし、
おまけに臭い(_ _lll)ァハハ・・・
素手では触れません。
はい、早々に切り上げてよかったです
イノッチさん
秋の高気圧が日本列島をすっぽり覆ったとかで、昨日から
急に朝晩涼しくなりました。
秋の日は釣瓶落としとか、暮れるのが早くなりました。
冬はそこまで来てますよ。
猫布団が楽しみですね
サトシさん
応援ポチありがとうございます^^

こちらからもお伺いさせて頂きますね。
これからも宜しく
雷・・・うちも慌てて走り回るのが2匹
娘と犬。。
彼女らはキャンプで台風に合い怖い目にあったんですね。。
家に雷が落ちたことはないのですが・・^^
雑草取りご苦労様です。
小さい頃草むしりで
根からしっかり取るようにと言われたのですが、
毎回タンポポの根深さに泣かされました(T_T)。
雨が降ってくる直前に
家の中に入れて良かったですね(^^)。
こうも、ごろごろされると圧巻ですな
夏は嫌だけど、冬は良さそうですね
背中もおなかも、足もあたまも
ぜーんぶ天然、猫布団。夢に見る
暮らしでごじゃります(笑)
ちょくちょく拝見させていただいてます。
応援ポチッ!!!