月日の経つのは・・・・
2008/09/15あっという間の三連休。
休みの終わるのって早いですね(´-ω-`)
仕事始まりの月曜日、今週も始まったけれど先が長いな
火曜日、まだまだ先が長いですぅ
水曜日やっと真ん中まできたな~、後二日だ
木曜日後一日頑張ればお休みだ
週末金曜日、明日は休みだ頑張ろう
こんな感じの一週間の繰り返えしですが、最近特に月日の経つのが早く感じられます。
既に9月も半ば、後3ヶ月半で今年も終わり、一年が経つのって本当に早いです。
少しでも有意義に過ごせるように時間を大切にしていきたいと思います。
さてさて気分を変えて今日のお花は(クリックして大きくしてご覧下さい)
時計草(パッションフルーツ)
パッションフルーツの果実(食用でないので食べられません(^~^;)
先日買って来たペッチュニア
淡いピンクが可愛らしいです♪
芙蓉です。この花は虫が大好き、彼方此方食べられています。
咲きました。 可憐な花ですよね。^^
キャットテール、枯れそうになったので移植、環境が良くなったのか沢山咲きました。
いっこちゃん、変顔です( *^艸^)プププ、弱虫いっこちゃんです。
我が家の裏番、とっても強いショーちゃんです。
いっこちゃんとショーちゃん、犬猿じゃないけれど何故か仲が悪いです。
スポンサーサイト
コメント
まりPさん
時計草、残念なことに食用じゃなく、鑑賞用でした。
蔓を伸ばして、今でも毎日花を付けています。
パッションフルーツ、どんなお味がするのでしょうね、
食べてみたいです
ショーちゃんが苦手ないっこちゃん、と一くんは見ただけで逃げて行きます(^~^;)
寝ているときは気がつかなくて側にいたりしますが、突然
一目散に逃げて行きます(_ _lll)ァハハ・・・
イノッチさん
品川大会も頑張って下さいね。
応援してま~す(=^・^=)
ちょぼさん
こんばんは
ハッションフルーツ、トロピカルお味
是非一度食べてみたいです^^
ショーちゃんといっこちゃん、鼻でクンクンにおいのかぎっこ(=^・^=)
側にくっついていると分からないみたいですね!
そして突然シャーです
その後いっこちゃんは、すごすごと逃げて行きます(_ _lll)
はらぺこねこさん
お返事遅くなってm(__)m
被害がなくて本当に良かったです。
槿でしたか、確かによく似てますよね^^
ご近所の八重の芙蓉の種を狙っていますd(^o^)
芽が出て咲くまで何年かかるのか・・・
芙蓉は生長が早いから2.3年で花を付けると思います。
MOMOさん
本当に長くて短い一週間ですよね(^~^;)
今日火曜日、秋分の日で休みなので、今週は後3日です。頑張ろう^^
職場は色々な人の集まりなので、合わせるのは疲れると思います。
MOMOさんも頑張って下さいね(=^・^=)
ワタシも んま~お庭でパッションフルーツだなんていいな~~っと思ってましたら・・・
食用では無いんですか・・・
食べたかったわ ^^
ワタシ トロピカルフルーツに目がありませんの
ショーちゃん 裏番なんですか?
どんな事をするのかな~~~^^
また 暑くなったようですね
寒いよりいいかな~?
やったよ!
ありがとうございます。我が家は幸い、被害はなかったんです。
でも名古屋市内や近郊でも場所によってはびっくりするような浸水があったみたいです。ご心配お掛けして申し訳ありませんでした。
私、芙蓉といいましたが植えたのは槿でした^^;花は似てるんですけどね…
芙蓉は酔芙蓉が実家に植えてありました。花色が変化するのできれいですよ。ほんとに酔っぱらったみたい^^
おはよう!
ウィンピーさん おはようです。
パッションフルーツは昔種子島出身の会社の同僚に食べさせてもらいました。
買ったことはありません。
甘酸っぱいトロピカルなお味でしたよ。
ほんとニャンの世界でも・・・
仲良しと
犬猿の仲が・・・。
わが家ではだいちゃんが嫌いなやつを追っかけます・・・。
芙蓉のお花 すきなお花のひとつです。
はらぺこねこさん
お久しぶりです^^
お元気でしたか?
私もパッションフルーツが時計草だとは知りませんでした。
↑の写真は観賞用なので、残念なことに実は食べることが出来ません><
芙蓉も種類が沢山あるようですね。
ご近所に八重で花色は白で(しおれて来るとピンク色に変わる)とても綺麗に咲いています。
今度種を頂いてこようと思っています。
雨の災害大変でしたね。
お見舞い申し上げます。
今日謝罪文を出したようですが、あの政治家発言は許せませんよね( ゜o゜!)エェッ
イノッチさん
時計草、ホントに時計の針のように見えますよね^^
そして実がパッションフルーツだそうです。
つい先日まで知りませんでした(^~^;)
芙蓉もいろいろ種類があるようですよ。
ゆむるたさん
パッションフルーツ、私はまだ食べたことがないんです(;^_^A アセアセ・・・
どんな味がするのでしょうね?
ペチュニア、大分少なくなりましたが園芸店ではまだ売っています。
上手に冬越しができると良いのですが^^
ドイツは秋が深まり時期に冬支度でしょうか?
私も毎日ウインピーさんと同じ事考えて仕事へ行ってます
今週は月曜だったので まだ短く過ごせるかな。。
にしても 毎日職場では嫌な事ばかり・・みんなえらいな~ それを乗り切ってるんだから・・・と思います
お久しぶりです!お元気ですか?
パッションフルーツって時計草だったんですね!知りませんでした^^;
芙蓉、我が家も植えたんですよ!
なかなか、庭の整備が捗らなくって苦戦しています^^;ウィンピーさんみたいな素敵な庭にできたらなぁ・・・
時計草というのは
初めてみましたが、ほんとこれは
時計の針に外側が秒針みたいで。
ほおこれがふようですか。気になってたのです。とある。福岡出身の女性
官能小説家が、なんでか、物語の始まりに
持ってくるのが、この、ふようって花なのです(笑)なんでだろ?
園芸種(花鑑賞用)のトケイソウの実は
初めて見ました。
パッションフルーツ大好物なのですが、
食べられないのですね。残念(^_^;)。
ペチュニアはまだ日本では売っているのですね。
ドイツはすっかり秋で寒くなったので
もう最後の花たちが咲いているだけです。
沢山種がこぼれていたけど、
我が家はこれから秋冬の花に植え替えるので
来年はまた新たに買ってこなくては。