悪夢の最終日
2007/08/26観光しながら帰途へ
朝食すませて、河津七滝、ループ橋渡って浄蓮の滝、国道136号線を通って土肥金山を目指し出発です。
しかし先日の地すべりで136号線が交通止めになっている「(。>ω<。)急ピッチで工事作業をしているとか、遠回りを覚悟で出発しました。
途中までは割合スムーズに走行。
甘かった下田方面の135号線はやはり渋滞、のろのろ。。。。
河津方面右折まで後2キロ程のところまで来たときそれはおこりました
後ろから追突もう一度追突><玉突き追突か
殆んど動いていないのにどうしてどうも慌ててアクセルを踏んだようです。
はなかなか来ない。通る車はあぁ~って感じで見物していきます。
1時間以上もロスしましたが気を取り直して再出発です。
時間が気になるので、河津七滝はパスして、先を急ぎました。
やっと浄蓮の滝まで到着。
ここで昼食、麦とろ定食を食べようと計画していたのにこれもパスしました・・・凄く残念です
滝のあるところまで降りると時間が・・・・と思ったけれど超特急で下まで行き写真をパチリ
道の駅で買ったおにぎりとしいたけコロッケをぱくつきながら目的地土肥金山を目指しました。
地すべりの所も片側交互で通行可能になっていてよかったです
金山では坑内見学と砂金堀体験、お土産ゲットしてカーナビたよりに岐路に。
運転士が東名高速での帰途は嫌だとのこと、運転できない私は従うしかありません(^^ゞ
少しでも自宅に近い方にと(熱海方面と熱海峠を通り小田原方面)小田原方面を選択したら、険しい山道、道は狭いし車も殆んど通りません。日は暮れてきて真っ暗になるし・・・怖かった><
箱根ターンパイクに出た時には心底ほっとしました。
何時もはカーナビのいうこと聞かないことも多いのですが、この時ばかりはナビさんに感謝しました。
2日目の朝食は和食でした。突き出し付きのトコロテンもついていました^^
各写真は大きくしてご覧ください。
エクシブとお別れ。部屋の外の階段にツバメの巣、親子がいました^^
伊豆限定ぐり茶です^^
ループ橋周りが無いのって怖い><
伊豆の踊り子像
道の駅、天城史跡案内板
わさび酒、こんなのも売ってました^^
浄蓮の滝案内板
浄蓮の滝
136号線の地すべりのところ
片側交互通行ですがしっかりした橋脚がかかっていました
金山の門番、リアルです。
土肥金山案内板
坑内入り口
作業風景と作業後の安らぎの時間
大判
幕府への献上船
金塊
8/10の金のレート
茶釜
シャチホコ
砂金堀でお宝を掘り当てました、金の狸です。三角くじを引いて1等1000円の金券ゲット
肝心の砂金は?というと30分間で7粒でした
夕暮れの富士山
この後迷路を通って岐路へ
長々ご覧頂きお疲れさまでっした^^
コメント
Ryuaさん
お久しぶりです。
夏休みは満喫されましたか^^
浜松に行かれたのですね(゚ー☆)
静岡県は新幹線(こだま)の停車駅、熱海・三島・新富士・掛川・浜松と5つもあるくらい広い県なんですね(*_*)
浜松は愛知県寄り、伊東は、市街から車で30分程で神奈川県です。
伊豆半島は南伊豆、東伊豆、西伊豆と観光地が沢山あります。
お時間があったら是非一度お出かけください(=^・^=)
お久しぶりでございます!


Ryuaも今回の浜松行きの中の計画で静岡の有名なとろろやさんに行く予定だったんですが、Ryuaの都合で早く帰らないとダメになったので次回までのお楽しみになっちゃいました
秋くらいにまた行こうと思ってます!
やっとパソコンに向かえる時間を確保できたので久々の更新をして皆様のブログ巡りです
旅行に行かれていたのですねぇ~
てゆうか静岡?なのですか?伊豆?地名を知らないバカですいません
でもRyuaは浜松行ってたのでちょっと近かったですね
個人的に気になったのは駅で買ったお昼ご飯の「しいたけコロッケ」…。聞いた事ないけど美味しいんですか?
それにしても色々と回って楽しそうな旅行で羨ましいです!!!
ごろごろさん
ご心配ありがとうございます。
なんて無責任なこと言ってます。
渋滞中で殆んど動いてなかったので、人間は皆げんきです^^
車は入院していましたが、修理が終わり今日退院してきました
どんな小さな事故でもおまわりさんを呼ばないと事故証明が出ないのですよね。
保険のこともあるので即、110番しました^^
ごろごろさも5台もの玉突き事故だったなんて、大変だったんですね(*_*)
私なんて運転も出来ないのに、イケイケ~追い越せ~
反省です
もものままさん
読んで頂いてありがとうございます( ∩_∩)/

もものままさんも伊豆によく行かれるのですね^^
東伊豆には1年に何度か行きます。
実家もあるし、何といっても近いので行きやすいです。
事故のこと、ご心配ありがとうございます。
車はちょっと入院しましたが、人間は皆元気です^^
<ひょとしてそんなに遠くないトコに住んでたりして
もしかしたら意外と近いところに住んでいるのかも知れませんね
nyamiaさん
砂金堀30分間でしたが、腰が痛くなってしまいましたノ(・_・ヾ


実はくじ運、あまり良くないんですよ
金ぴか狸をゲットしましたが、これで運を使ってしまったかも知れません(^^ゞ
くじを引いてくれたのは坊ちゃまです^^
富士山は何処から見ても日本一ですね
こんなに綺麗な姿をしているのに世界遺産になれないなんて、
悪い人がいるんですね><
事故は殆んど止まっている状態だったので、車のキズだけで済みました。
車は入院中でしたが、今日退院、修理が出来上がってきました。
追突事故大変でしたね


ご無事でよかったです。
私も一度追突されたことがありますよ。
お盆だったと思いますけど・・・
19歳くらいの時に従妹に乗せてもらって山奥の川に行った帰り
ほとんど信号のない細い田舎道で久しぶりの信号で止まった時でした。
5台玉突きの先頭だったので少しドンときただけでしたが・・・
けが人もおらずひどい事故でなかったので、追突した人がみんなの車の修理代を
払うということで警察に連絡せずすぐに解決しました。
私達は10代だったので周りの大人達にしたがいました。
ところが2、3日して警察署に来るように電話がありました
最初に追突された車の人がその時は大丈夫だったのですが
むち打ち症で病院へ行き事故のことが警察に知れたのです。
警察に行くと事故の関係者が揃っていて
「警察に連絡しないとだめじゃないか」と軽く怒られました
ウインピーさんは警察に連絡していたのでよかったですね。
伊豆は本当に色々良いところがありますね。
また行きたくなりました。
おかえりなさ~い
旅行の様子まとめ読みさせていただきました。
追突されたんですか?怪我は?大丈夫でした?
せっかくの旅行なのに・・・
旅行の様子は私も行ったことのある所ばかりなので目に風景を思い浮かべながら読ませていただきました♪
伊豆って結構遊ぶ所や見るところが多いんですよね♪
私たちってひょとしてそんなに遠くないトコに住んでたりして~なんて( ´艸`)ムププ
静岡は名所がたくさんあるんですね
楽しそうです(^^)v
砂金堀りでお宝ゲット♪
お坊ちゃま喜ばれたでしょう!
金券も当たっただなんてウインピーさんは
くじ運強いんですね
富士山はやっぱり静岡側から見るべきですね^^
学生時代、主人のアパートのトイレから
富士山が見えたのだそうです
四年間毎日眺めても飽きなかったのだとか(^^ゞ
流石富士山ですね!
事故大事にならなくて良かったです
まりPさん
最終日は殆んど車に乗りぱなしでした。

降りたのは、天城道の駅と浄蓮の滝と、土肥金山のみでした><
写真を沢山貼り付けたので長くなってしまいました(^^ゞ
<追突事故 大丈夫でしたか?
スピードが全く出ていなかったので大丈夫でした。
2回追突されたので、玉突き??と思ったのですが、慌てて
アクセルを踏んだようです
前の車に突っ込むかと思いましたよ。
危ない、危ない、気をつけないとね。
見所イッパイの 旅でしたね ^^


写真がいっぱいですね
砂金堀もなさったのね~
ところで、追突事故 大丈夫でしたか?
無事帰られたとのこと よかったです